コンテンツへスキップ
大井哲也|弁護士 オフィシャルサイト
  • fa-facebook
  • fa-twitter
  • HOME
  • SEMINARS
  • BOOKS
  • WORKS
  • PROFILE
  • CONTACT

年: 2016年

BOOKS

[2016/04/21] 論文「1から作る法務部~法務部の機能と役割を考える~/~座談会:法務部立上げの苦労をどのように乗り越えたか~」

執筆者 : 大井哲也 業務分野 : 一般企業法務 掲載誌 : ビジネス法務 号数/頁数 : 2016年06月号 11~14、46~52頁 出版社 : 中央経済社 <共 著> クルーズ株式会社 伊藤正人氏 株式...

WORKS

[2016/02/25] 越境データ問題で米国がEUに譲歩、日本は「十分性認定」のメド立たず

日本は、EUから見て、個人情報保護法改正後においても、充分な個人情報の保護措置をとっている国と認定されない見込み。 結果、各国個人情報保護法が定める個別のクリアランス措置が必要。 具体的には、個人情報の出し手であるEU域...

WORKS

[2016/02/24] IoTのためのセキュリティガイドラインがリリースされました。

詳細URL:https://www.cloudsecurityalliance.jp/newsite/wp-content/uploads/2016/02/Security_Guidance_for_Early_Adop...

SEMINARS

[2016/02/22] システム・アプリ開発紛争の勘所と予防策

日時:平成28年2月22日(月)午後1時30分~午後4時30分 講師:大井哲也 主催:金融財務研究会 会場:金融財務研究会本社 グリンヒルビル セミナールーム    東京都中央区日本橋茅場町1-10-8 詳細URL:ht...

BOOKS

[2016/02/10] 論文「情報漏洩リスクと監査役の留意点」

執筆者 : 大井哲也 業務分野 : IT・通信/一般企業法務 掲載誌 : 月刊監査役 号数/頁数 : 2016年02月号 No.650 64~112頁 出版社 : 日本監査役協会

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 2

Archives

  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年

Tags

AI CCPA Cookie規制 DMP EU一般データ保護規則 FinTech GDPR IoT IPO準備 PCI-DSS Slideshare TMIプライバシー&セキュリティ カリフォルニア州消費者プライバシー法 クライアントワーク グローバル内部通報制度 サイバーセキュリティ経営 サイバー攻撃 システム開発 セキュリティ対策 タイ個人情報保護法 デジタルフォレンジック データ利活用 パワハラ防止法 ビッグデータ フォレンジック プライバシー マイナンバー リーガルデザイン 中国個人情報保護法 個人情報 個人情報保護法 内部通報制度 内部通達制度 十分性認定 情報漏洩 改正個人情報保護法 改正公益通報者保護法 新規ビジネス 日本経済新聞 民法改正 法務部 海外子会社管理 監査 起業 預貯金口座付番
  • fa-facebook
  • fa-twitter
  • HOME
  • SEMINARS
  • BOOKS
  • WORKS
  • PROFILE
  • CONTACT
© 2016-2022 TETSUYA OI
  • HOME
  • SEMINARS
  • BOOKS
  • WORKS
  • PROFILE
  • CONTACT